IETO IETO
コラム

【瀬戸内の名道】岡山県のシーサイド・ドライブルート。

「百名山」「百名勝」「百名瀑」…日本全国に多彩なジャンルの百傑が存在する中、「日本百名道」「日本の道100選」といった道のベスト100も存在することをご存じだろうか。

瀬戸内の各県にも「名道」の称号にふさわしい珠玉の道が数多く走っている。

南は瀬戸内海を挟んで四国に、北は山陰地方に接し、東は兵庫県、西は広島県に接している岡山県にも訪れてみるべき美しい道が存在。

今回は2018年に愛称が名付けられた瀬戸内海沿いの絶景ルート「王子マリンロード430」を走ってみた。

王子マリンロード430(一般国道430号)

王子マリンロード430

岡山県南部の瀬戸内海沿いを走る国道430号のうち、倉敷市の児島観光港と玉野市の宇野港を結ぶ約19kmの区間は、瀬戸内海が間近に迫る爽快な道で、休日にはドライブやツーリングに訪れる人も多い。

2018年には児島・玉野の両商工会議所が愛称を公募し「王子マリンロード430」と名付けられた。

穏やかな瀬戸内海の多島美や、雄大な瀬戸大橋の眺めが素晴らしい県内屈指の絶景シーサイド・ロードだ。

爽やかな潮風と波の音が心地よい道。

区間の愛称である「王子マリンロード430」の看板がお出迎え。
区間の愛称である「王子マリンロード430」の看板がお出迎え。
美しい瀬戸内海を間近に眺めながらドライブを楽しめる。夕暮れ時は夕陽に向かって走るようになり、前方に瀬戸大橋のシルエットが望める。
美しい瀬戸内海を間近に眺めながらドライブを楽しめる。夕暮れ時は夕陽に向かって走るようになり、前方に瀬戸大橋のシルエットが望める。

所々に駐車帯があり、車を停めて心地よい潮風を浴びながら景色を眺めることもできる。
所々に駐車帯があり、車を停めて心地よい潮風を浴びながら景色を眺めることもできる。
地形に沿ってゆるやかなワインディングが続く道。対岸の香川県高松市の市街地までよく見える。
地形に沿ってゆるやかなワインディングが続く道。対岸の香川県高松市の市街地までよく見える。

ルートは地形に沿ってゆるやかなカーブが続く。陽光を受けてキラキラと光る海面や、雄大な緑の山々などの美しい景観、そして潮風の香りと穏やかな波の音が、日常から離れた心地よいひと時へと誘う。

立ち寄りスポット① 渋川海岸

瀬戸内らしい風景には欠かせない白砂青松の海岸。
瀬戸内らしい風景には欠かせない白砂青松の海岸。
美しい海岸が約1kmにわたって続いている。
美しい海岸が約1kmにわたって続いている。

岡山・香川両県に浮かぶおむすび型の無人島・大槌も近くに望める。
岡山・香川両県に浮かぶおむすび型の無人島・大槌も近くに望める。
渋川海岸は玉野市を代表する景勝地のひとつ。
渋川海岸は玉野市を代表する景勝地のひとつ。

周辺一帯は瀬戸内海国立公園の美しい景色が広がっている。瀬戸内ではおなじみの白砂青松の海岸も見所だ。

沿線にある「渋川海岸」は約1kmの長さを誇り「日本の渚百選」「快水浴場百選」にも選ばれている景勝地。ヨットやウィンドサーフィンといったマリンスポーツ、夏には海水浴やバーベキューなどを楽しむ人たちでにぎわう。

また、周辺には水族館やゴルフ場などのレジャー施設もあり、子どもから大人までしっかり遊べる海岸として親しまれている。

渋川海岸について詳しくはこちら

立ち寄りスポット② 王子が岳

太古に8人の王子が住んでいたという伝説からと名前が付いたといわれる王子が岳。「にこにこ岩」「ひつじ岩」などと呼ばれる奇岩・巨岩が数多く見られる。
太古に8人の王子が住んでいたという伝説からと名前が付いたといわれる王子が岳。「にこにこ岩」「ひつじ岩」などと呼ばれる奇岩・巨岩が数多く見られる。

巨岩・奇岩が重なり合うダイナミックな山容。瀬戸内海の多島美や瀬戸大橋、対岸の四国まで一望できるロケーションも魅力のスポット。
巨岩・奇岩が重なり合うダイナミックな山容。瀬戸内海の多島美や瀬戸大橋、対岸の四国まで一望できるロケーションも魅力のスポット。
山頂付近から眺める夕焼けは絶品の美しさを誇る。
山頂付近から眺める夕焼けは絶品の美しさを誇る。


倉敷市と玉野市の間にまたがる標高235mの「王子が岳」にも足を延ばしたい。

ここにはユニークな形をした花崗岩の奇岩・巨岩が多いことで有名で、ボルダリングやパラグライダーのメッカとしても人気のスポット。

「おじさん岩」「にこにこ岩」「ひつじ岩」などと呼ばれる巨岩を巡る遊歩道も整備されており、自然の神秘を感じながら散策を楽しめる。

山頂付近から眺める瀬戸内海の大パノラマは一見の価値ありだ。

王子が岳について詳しくはこちら

王子マリンロード430(一般国道430号)

【アクセス】瀬戸中央道児島ICから国道430号経由で約2km(児島観光港)
【所在地】岡山県倉敷市児島~玉野市宇野 24時間通行可能 通行無料

【問い合わせ】086-472-4450(児島商工会議所) http://www.kojima-cci.or.jp

関連記事

お気に入りリスト

工務店

お気に入りがありません。

ここにある工務店に一括資料請求

建築実例

お気に入りがありません。

コラム

お気に入りがありません。

イベント

お気に入りがありません。