基本情報
所在地 | 山梨市小原西1000 |
---|---|
営業時間 | 08:00~19:00 |
エリア | 山梨県内全域 |
取扱坪単価 | 75~95万円 |
最多坪単価 | 85~95万円 |
電話番号 | 0553‐22‐3259 |
---|---|
定休日 | 日曜日 |
設立 | 1970年 |
従業員数 | 6人 |
URL | https://www.mochizuki-koumuten.jp |
得意なデザイン
大工職人がつくり出す住空間
木を知り尽くした腕利きの職人がそろう「望月工務店」。デザイン性はもちろんのこと、木材一本の選定にまでこだわり、丹精を込めて家をつくっています。その住まいがあなたに安らぎを与え、日々の暮らしを豊かに育むことでしょう。匠の技を駆使した一棟には、次世代へと受け継がれる価値が宿っています。

山梨の風土に根ざした家づくり
半世紀以上も木造住宅をつくり続けてきた同社。そこには山梨の気候風土に合わせて培ってきた木の付き合い方と技術があります。今も昔から行われてきた最良と思える職人技を大事にしつつ、新建材を取り入れるつくり方の変化も受け入れて、伝統と革新を融合。長きにわたり安心できる家を提供しています。

木のぬくもりに包まれた家
「木のぬくもりを感じられる住まいを、本物の職人の手で実現したい」。そんな住まい手の思いに真摯に応えています。国産漆喰や和紙壁紙の自然な風合いと、無垢材の安全性が調和した家で、快適で癒やしのある生活を追求。傷も味わいとなる無垢の床材が、経年変化と共に家族の思い出をも刻んでくれることでしょう。

性能・素材へのこだわり
見えない部分も妥協しない施工技術
たとえ構造計算に反映されなくても、木造住宅をつくる上で大切にされてきた施工技術を取り入れて、構造設計を行っています。室内側に入れる横胴縁や、1階と2階の根太でのレベル合わせがその一例です。培われてきた伝統技術に新しい構造計算の方法などを組み合わせることで、安心して長く暮らせる家をつくっています。

無垢材で深呼吸のできる家
家に使う木材は、社長が自ら厳しくチェック。時には製材前の丸太の状態から確認し、用途に合わせて木の種類を選び、最適な製材方法を決めます。仕上げに使う無垢材は、木目や色、濃淡などを最大限に生かして加工から研磨までを丁寧に行っています。無垢材へ徹底的にこだわる同社がかなえてくれるのは、木の香りにあふれ、心豊かに過ごせる住まいです。

安心、安全、省エネを追求した住まい
安心で安全、快適で省エネな暮らしをかなえる家づくりを行なっている同社。全棟でUA値・気密測定を実施し、高い住宅性能を確保しています。構造計算では測れない部分にも手間を惜しまず職人の技術を加えることにより、本当に長く住み続けたいと思える家を提供。今だけでなく将来を見据え、住まい手に寄り添った家づくりを提案しています。


望月工務店さんは国産の自然素材を厳選した家づくりを展開しています。産漆喰や和紙壁紙の自然な風合いと、無垢材の安全性が調和した家で、快適な暮らしを実現可能です。木材は望月社長自らの目で木を見極めて選定しているので、安心して任せられます。また、望月社長は気になることや疑問に思ったことには丁寧に答えてくれます。自然素材の家づくりに興味のある方はぜひ一度望月工務店さんに問い合わせてみてください!