IETO IETO
注文住宅・建築実例

瓦がつなぐ新拠点 歴史と未来が交差する憩いのカフェ

アトリエいろは カフェリノベ
アトリエいろは カフェリノベ
アトリエいろは カフェ
アトリエいろは カフェ

がらんどうの空間を人々が集う場所に

大学キャンパスのの入り口付近の空間をリノベーション。そこは昼間でも光が入りにくい場所でしたが、人々が気軽に立ち寄ってくつろげる、あたたかい場所に生まれ変わりました。「地元企業と文化」という大学の掲げる方針に着目し、日本の建築文化を象徴する「瓦」を主役に据え、北欧家具との調和を図ったリラックス空間を目指しました。

赤煉瓦の大学キャンパスの入り口付近にあった殺風景な待合スペースを改修してカフェに。

日本の「瓦」が彩る唯一無二の空間

今回のリノベーションは、「一ノ瀬瓦工業」と「IROHA CRAFT」の共同プロジェクトです。中央に造作した木製カウンターの屋根は、約100年前の廃材の瓦。丁寧にふいて新たな命が吹き込まれています。空間に唯一無二の空気を放っているのは「KAWARA WALL」。学生らが参加して、3,500枚もの廃材瓦にメッセージを書き込みました。

日本の伝統文化と現代のデザインが融合した「icci KAWARA COFFEE SALON」が誕生しました。
カウンターの屋根は約100年前の「ヴィンテージ瓦」を再利用。
「一ノ瀬瓦工業」と「IROHA CRAFT」のコラボレーションプロジェクトは今回の事例で3度目。

多様な交流を生み出し、誰かに自慢したくなる場所

「瓦を知ることは、日本の建築文化に触れること」と語る瓦職人・一ノ瀬氏の想いが込められたこのカフェは、外国人留学生や地元の人たち、そして全国から集まる若者たちが交流する社交場となることを目指しています。帰ってきたくなるような居心地の良さを提供することで、少子化という大学が抱える課題解決の一助となることも期待されています。

多様な人々が交流し、くつろぐことができるカフェ。

この場所が、地域と教育に寄り添い、新たな価値を創造していくことでしょう。

笛吹市「icci KAWARA COFFEE SALON」

建築工法 RC造
延床面積 173.90㎡(52.60坪)

この家のデザイン・特徴

和モダン カフェ 北欧 スタイリッシュ ヴィンテージ リノベーション 古民家再生 造作キッチン 照明計画 店舗
この記事を書いたIETOリポーター

住宅情報誌の発行に携わり、約15年。 これまでに約1,000棟のお家を取材しました。 工務店のすてきな家づくりを皆さまに知ってほしい、 後悔のない家づくりをしてほしい、そんな思いで紹介しています。 工務店には直接聞きづらいことも、お気軽にお問い合わせください!

IETOリポーターに聞いてみる
工務店情報

IROHA CRAFT/株式会社 アトリエいろは 一級建築士事務所 【山梨】

この工務店の詳細
アトリエいろは リビング
シンプル カフェ ヴィンテージ アンティーク 造作家具 デザイン リノベーション 自社一貫 受賞有 コスパが良い
工務店概要ABOUT
イベント情報EVENT
住所韮崎市中央町10-17 アメリカヤビル4F
電話番号0551-45-7162
営業時間9:00 ~ 18:00
定休日不定休
エリア山梨県内全域(一部地域を除く)、長野県の一部
設立2010年
従業員数8名

お気に入りリスト

工務店

お気に入りがありません。

ここにある工務店に一括資料請求

建築実例

お気に入りがありません。

コラム

お気に入りがありません。

イベント

お気に入りがありません。