「PHで学ぼう Vol.2|資産運用 地域の銀行と学ぶ やさしいお金の教室」開催
見どころ・主な内容
将来のために、今できる「お金とのつきあい方」を学ぼう
小さな学びが、未来の暮らしを変えていく。その一歩を応援する【パッシブハウスで学ぼう】シリーズのセミナー開催。地域に根付いた企業として、「親和建設」ができることの一つとして開催しているもので、営業や勧誘は一切ない、学びのための場となっています。
なんとなく気になっているけれど、実はよくわかっていないお金のこと。
今回のセミナーでは、地域の銀行の資産運用担当者を講師に迎え、「NISA」「iDeCo」「教育資金」「老後の備え」など、暮らしに身近なテーマをやさしく解説。
「投資って難しそう」「自分には関係ないかも…」というあなたも、まずは知ることから始めてみては?
専門知識がなくても大丈夫。実際の事例を交えながら、わかりやすく解説してくれます。
<当日のスケジュール>
(第1部、第2部とも内容は同じ。どちらかを選択)
午前 本編第1部セミナー(10:00~11:30)※15名まで
9:45 受付
10:00 セミナー開始
「資産運用ってどうやって?ー地域の銀行と学ぶ、やさしいお金の教室ー」
11:30 セミナー終了
* * *
午後 本編第2部セミナー(13:30~15:00)※15名まで
13:15 受付
13:30 セミナー開始
「資産運用ってどうやって?ー地域の銀行と学ぶ、やさしいお金の教室ー」
15:00 セミナー終了
【セミナー講師】
玉島信用金庫 業務企画部
ライフアドバイザー/田中 亜実 氏
<こんなあなたにおすすめ>
●「資産運用=難しい」と感じて気になりながらも、後回しになっていた
…専門用語なしで、身近な事例を交えながら「はじめの一歩」を一緒に考えてもらえます。
●これからの暮らしに備えて、安心できるお金の管理や運用を学びたい
… 金利の動きや物価上昇など、最近の環境変化を踏まえて、無理のない資産づくりの考え方を解説。
●子育て・マイホーム・将来の生活など、これからのお金を計画的に考えたい
… 人生の節目ごとに必要になる資金を整理し、無理なく備えるヒントを伝授。
●預貯金だけでなく、少しでもお金を「働かせたい」と考えている
… 難しい投資話ではなく、身近な例を交えながら、リスクを抑えた運用の基本を分かりやすく解説。
●老後や将来に向けて、今からできる準備を知りたい
…年金・退職金・住宅ローンなどを踏まえ、自分らしい暮らしを守るための「資産の育て方」を一緒に考えてもらえます。
