コの字の屋根で中庭を包み込む家
庭と家が一体になり、内装に大工の腕が光る
光と風を取り込む中庭
南に大きく流れるコの字型の屋根が印象的な家です。コの字の中には光と風を取り込む中庭があり、外からの目線を気にせず家族の時間を楽しめます。中庭にはご主人の趣味のバイクや道具、お子さまの自転車なども一緒にしまえるスペースもあり、表からは見えないので外観はスッキリです。南(道路面)と中庭の境に木製建具を使い、建物と美しく調和しています。外壁の一部に杉板をアクセントで使うことで、シンプルかつ南北に通る美しい化粧垂木で和のテイストに。
木の優しさに包まれた大空間のLDK
開放的な吹き抜けがあるLDKは和室と一体になっています。天井はひのき張りで木の優しさに包まれたあたたかいLDKの空間に。造作階段のフレームとアイアンの手すりがアクセントになっています。通常の性能の家でこの空間をつくると、冷暖房効率が悪くなってしまいますが、高気密・高断熱の高性能住宅を作る「木創の家」だからこそ、この設計ができるのです。
和室は壁をなくし、建具のみで仕切ります。
大工が造る上質な内装
大工が造った食器棚、建具、造作洗面台などが室内を上質なものにしています。食器棚の横には引き違い戸の収納があり、リビングから生活感を見せたくないという奥さまの要望をかなえました。キッチンカウンターや腰壁面も通常のクロスや一般的な施工ではなく、少しの隙間を取ってつなぐ納まりに。木の乾燥・収縮によって生じる「隙(すき)」を意図的に、はじめからデザインとして見せてスッキリ見せる工法を採用しました。
家族の生活に合わせて、水回りは楽に回遊できる動線になっています。
岡山市Nさま邸
家族構成 | ご主人、奥さま、お子さま2人 |
---|---|
建築工法 | 木造軸組工法 |
土地面積 | 233.28㎡(70.56坪) |
---|---|
延床面積 | 131.95㎡(39.91坪) |
この家のデザイン・特徴
住宅業界に携わり約4年。 これまで色々なお家や施工中の現場を見てきました。 家づくり学校での接客経験を生かし、本当に知りたい、リアルな情報を第三者目線からお届けします。 気になることや聞いてみたいこと、何でもお気軽にご相談ください!