伝統を継ぐ名宿に倣う 日々の暮らしを慈しむ
和モダンの上質な暮らし
土間と中庭を囲う家
自分たちらしい人生設計を描く中で、住まいや暮らし方への感性を高めていたご夫婦。ある時、ふたりで訪れた一棟貸しの古民家宿に感銘を受け、宿の空間そのものが住みたい家の理想形となりました。1階は吹き抜けの土間をダイニング、キッチン、和室のリビングで囲み、中庭の眺望まで見渡せるひと続きの間取りを再現。黒い柱や階段、格子戸、手仕事の器といった設えも踏襲し、伝統的な建築や文化、宿の趣やもてなしの美学まで生活の中に息づかせています。
光と影が織りなす陰影が美しい
格子が落とす影や曲線的な照明が放つ温和な明かりが、玄関に美しい表情をもたらします。LDKも開放感に包まれて、光や音、季節の移ろいを感じられます。「陰影が美しくて、雨の日や夕方の雰囲気にも癒やされます」と奥さま。ご主人は家の風景を慈しみながら、「経年変化も楽しみの一つ。時間とともに憧れの宿に近づいていくのがうれしい」と喜びをにじませています。
開放感とくつろぎ感を両立
土間を囲んでさまざまな居場所へつながる開放的なLDKはシーンや人数によって過ごし方をアレンジが可能。どの場所からも中庭の緑が視界に映り、どこにいてもお互いの視線が届きます。一方で、機能性にも配慮し、水回りや寝室のプライベートゾーンはキッチンの奥側に集約。パブリックとプライベートにメリハリが生まれています。
倉敷市Tさま邸
家族構成 | ご主人、奥さま |
---|---|
建築工法 | 木造軸組工法 |
土地面積 | 212.76 ㎡ (64.36坪) |
---|---|
延床面積 | 109.30 ㎡ (33.06坪) |
この家のデザイン・特徴
住宅情報誌の発行に携わり、約15年。 これまでに約1,000棟のお家を取材しました。 工務店のすてきな家づくりを皆さまに知ってほしい、 後悔のない家づくりをしてほしい、そんな思いで紹介しています。 工務店には直接聞きづらいことも、お気軽にお問い合わせください!